ほどほどシンプルライフ

三十路、二児の母が子育てとシンプルライフの両立について考えるブログです。モットーは「ほどほどに」。

【断捨離】2015年に手放してよかったものと、その効果。

今年も残りわずか。今回は2015年に手放してよかったものと、その効果について考えてみます。

 
f:id:yagoyago:20151226133515j:image
 
1.携帯ゲーム
もともとゲーム好きな私。ハマるとちょっとした時間や寝る前につい遊んでしまって、ずいぶん無駄な時間を過ごしていました。
「これが唯一の気晴らしだから〜」なんて自分に言い訳していましたが、ゲームの時間が取れないとイライラするようになって、これはマズイと。。そこで思い切ってアプリ自体を削除し、携帯ゲームをすっぱりやめました。
 
やめてしまえば一週間くらいで思い出さなくなります。寝る前にスマホをいじる時間もかなり減ったし(ゼロにはできてませんが…)、日中も空き時間ができたら本を読んだりブログを書いたりぼーっとしたり。有意義に過ごせるようになりました。
 
2.着ない服
これまで捨てにくかった「着られるけど着ない服」。服の寄付ができるサービスを知ってそれを利用することで、かなり服を減らすことができました。
以前は衣装ケースに押し込んでいて出すのも入れるのも地味に面倒でしたが、それがラクになってプチストレスがなくなりました♡本当に小さなことだけど、毎日積み重なると大きな違いが出てきます。
 
あと、子供が自分の服を引き出しから全部出して遊んだりするのですが、それも枚数が減ったので片付けがラクになりました。
 
3.収納用品
クローゼットの中にあった吊り下げ収納ラックを処分しました。
 
細かいものをごちゃごちゃ放り込んでいたので見た目も悪いし、何かを取り出すと他のものが一緒に落ちてくるという状態。こんな有様でした。

f:id:yagoyago:20151028142948j:plain

ものすごくストレスになっていたのですが、服を減らして衣装ケースが一つ空いたのを機に収納ラックを処分して、中に入れていたもの(主に雑貨)もかなり減らしました。残りは衣装ケースに入れています。
 
現在はこんな感じ。
f:id:yagoyago:20151226132818j:image
 
まだ物は多いですが、「何が入っているか分からない状態」ではなくなりました。ケースに入れている方が取り出すのもラク。クローゼットの中はさらに整理していきたいです(家族の物もあるので難しいですが…)。
 
4.食器
食器も捨てたり寄付したりして、数を減らしました。

yagoyago.hatenablog.com

 

以前はよく使う大皿の上に小皿が乗っていたりして取り出すのが面倒でしたが、枚数が減ったことで重ねなくても食器棚に収まるように。これも出し入れのストレスがなくなったので、食事の準備も片付けもラクになりました。

 
まだグラスや酒器が残っているので、もう少し減らしたいところ。食器は処分するにも梱包の手間がかかって大変なので、しばらくは買いません(^_^;)
 
5.来客用布団
寝室のクローゼットに押し込んでいた来客用布団を処分しました。ずっと使っておらず、ホコリやカビにまみれているだろうな…と気になっていたので、捨ててスッキリしました。
 
そもそも泊まりのお客さんが来る見込みもありませんし、来ることになればレンタルすればいいかなと思っています。
 
 
以上、2015年に手放してよかったものでした。他にも色々な物を手放しましたが、後悔しているものはありません!
物が減ることで日々のプチストレスも減っていっていることを実感する今日この頃。来年以降も「過ごしやすい家」を作るべく物の整理に取り組みたいと思います。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

クリスマスプレゼントはお父さんと作るガトーショコラ。

今年のクリスマスはプレゼントを買わないことにしました。来月3歳になる長男に「クリスマス何がほしい?」と聞くと「ケーキ!」とか「アイス!」としか言わないし(笑)まだサンタさんを心待ちにする年齢でもないので、おもちゃや絵本のプレゼントは無し。代わりに夫が得意なガトーショコラを子供と一緒に作ることにしました。

(レシピは夫の頭の中にしかないので、私も詳細は知らず、ご紹介できません>_< 聞いておけばよかった…)
 
お手伝いしたいお年頃
最近食事の用意をしていると「お手伝いがあるんだけど〜」と踏み台を抱えてやってくる長男。せっかくなのでケーキ作りもお手伝いしてもらいました。
 
チョコの包装をはがしたり…
f:id:yagoyago:20151223234950j:image
 
一緒にハンドミキサーでメレンゲを泡立てたり…
f:id:yagoyago:20151223235005j:image
 
味見したり(笑)←粉を混ぜる前なので大丈夫ですよ!
f:id:yagoyago:20151223235014j:image
 
チョコ生地とメレンゲを混ぜ合わせたり…
f:id:yagoyago:20151223235028j:image
 
(この後は焼いて、一晩冷蔵庫で冷やしました。)
 
翌朝(今朝)、あらかじめ作っておいた文字の型を乗せて、粉砂糖をまぶし…
f:id:yagoyago:20151224144109j:image
 
出来上がり♪ ちょっと割れていますが、家族一緒に作ったので一段と美味しいガトーショコラになりました♡
f:id:yagoyago:20151224144121j:image
 
「おもちゃを買わなければ」と思わなくなった
もともと私は買い物が苦手です。あれこれ比べて吟味して、ベストな選択をするというのができなくて、途中で「もうこれでいいや〜」と妥協→後悔するという残念な買い物を今まで繰り返してきました。
 
でもミニマリズムの考え方を知って、「買わなきゃ」という強迫観念がなくなってきました。欲しいものがないなら、買わなきゃいいんです
 
今回も一応デパートや量販店で目ぼしいものはないかと探してみましたが、これぞと思う物には出会えませんでした。それでも今までなら「クリスマスだし何かプレゼント買わなきゃ」と思って、トミカやらままごとセットやら買って「親として、やることはやった」と自己満足していました。
 
けれどその自己満足はその日だけ。結局増えたおもちゃを子供が片付けなくて、イライラしてしまう。おもちゃを増やしたのは自分なのに。イライラの種を自分で蒔いていたんですね(^_^;)
 
そのことに気付いて、欲しいわけでもないおもちゃを買うのはやめて、本人が希望していたケーキ作りにしました。とても楽しんでいたのでよかったし、無駄な買い物もせずにすみました。
 
来年以降は…?
できれば来年以降も物より経験をプレゼントしたいですが、幼稚園に行き始めると周りの影響があるので、そうはいかないかもしれませんね。本人が何かおもちゃを欲しいといえば、できるだけ希望は叶えてあげたいとも思います。親(私)の買わない姿勢を押し付けるわけにもいきませんし。。サンタさんを信じ始めたら、夢をぶち壊すのもかわいそうですしね(^_^;)
 
なかなか悩ましいですが、一年経てば子供二人も成長するし、考え方も変わるかもしれません。徐々に我が家なりのクリスマスのスタイルを作っていければいいなぁと思っています。
 
それでは皆さま、楽しいクリスマスを♪

 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【大掃除】洗濯槽を5か月ぶりに掃除しました!

※注意※
本記事には掃除途中のお見苦しい写真が含まれていますm(_ _)m
 
 
今回は洗濯槽の掃除です。7月以来、5か月ぶり。
ゴミ取りネットに黒いワカメのようなピロピロ(以下「ピロピロワカメ」)が付くようになってきたので、重い腰を上げました。
 

使うもの

  • 酸素系漂白剤
  • 40〜50度のお湯(風呂の残り湯でも可)
  • ゴミすくい用のネット(100均などで売っている、持ち手のあるものが便利)
漂白剤はこちらを使いました。

f:id:yagoyago:20151220154949j:image

酸素系なら液体でも粉でもOK。水10リットルあたり100〜150グラムの洗剤が目安みたいです。
お湯は、我が家は残り湯をためない習慣なので、洗濯機の隣の洗面台からタライでせっせとお湯を移しました(^_^;)
 

手順

1.お湯と洗剤を入れ、「洗い」のみで洗濯機を回す
あらかじめ洗濯機のゴミ取りネットは外しておきます。高水位までお湯を入れ、洗剤を入れたら「洗い」のみで5分ほど回します(排水されないように!)
 
「洗い」が終わって中を見ると…ひえ〜。ピロピロワカメが大漁、いえ大量に浮いています。
f:id:yagoyago:20151220155007j:image
このピロピロワカメをネットですくって取り除きます。すくってもすくっても次々と出てきますが、ある程度取り除いたら再度「洗い」で5分ほど回します。
「洗い」が終わったら、また出てきたピロピロワカメを取り除いてください。
 
2.2~3時間放置する
お湯と洗剤が入ったままの状態で2〜3時間放置します。この間に、どんどんピロピロワカメがはがれていきます。

3.再度「洗い」のみで洗濯機を回す
先ほどと同様に、「洗い」のみで5分ほど回します。またピロピロワカメが浮いてくるので、頑張ってすくいましょう。あと一息です。
f:id:yagoyago:20151220155034j:image

4.コース洗浄を行う
ピロピロワカメをだいたい取り除けたら、ゴミ取りネットを元に戻して排水→すすぎ→脱水を行います。
脱水後はネットにたまったピロピロワカメの残りを取り除き、高水位でコース洗浄を行います。私は時間と水の節約のため、「洗い」5分、「すすぎ」1回、「脱水」3分でカスタム設定しました。

このコース洗浄を、ネットにつくピロピロワカメが気にならなくなるまで繰り返します。3回目でここまできれいになりました!
f:id:yagoyago:20151220155046j:image

以上、掃除に取り掛かってから約6時間。半日仕事になりますので、多忙な方はなかなか難しいかもしれません。でもものすごくサッパリしますよ!ぜひやってみてください。

普段のカビ予防対策

私が普段から洗濯槽のカビ予防のために行っている対策は2点。

  • 洗濯機のフタは開けておく
  • ゴミ取りネットは洗濯終了後、乾かしておく

フタを開けておくと、湿気がこもらないのでカビにくくなります。ただし子供が中に入ってしまわないよう、踏み台は近くに置かないようにしましょう。

ゴミ取りネットは、枠ごと外して洗濯ネットに入れて、それをS字フックで吊るして乾燥させています。乾かした方がネットについたゴミも取りやすいですよ。

あとは洗濯物をためずに毎日洗うのもポイントかもしれませんが、これは家族構成にもよりますね。毎日洗わないのであれば、濡れたタオルは干しておくといいと思います。


大切な服をキレイにするための洗濯機、洗濯機自体も清潔に保ちたいですね。私も次回はもう少し短いスパン(3か月くらい)で掃除しようと思います。
大掃除、頑張りましょう!


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【プチ掃除】ブリタの浄水ポットの水アカを掃除しました。

今回のプチ掃除ターゲットはブリタの浄水ポット。カートリッジ交換のついでに、気になっていた水アカを落としました。
 
Before

f:id:yagoyago:20151220093340j:image

フチに白いカピカピがこびり付いています。毎日使っている浄水ポットですが、見て見ぬ振りをしておりました…(^_^;)
 
水アカにはクエン酸水!
白い水アカ(カルシウムの塊)はアルカリ性の汚れ。この汚れには酸性のクエン酸を使います。水250mlに対して小さじ1〜2杯のクエン酸を溶かしてクエン酸水を作り、スプレーボトルに入れておくと便利ですよ。
 
今回はポットのフチをキッチンペーパーで覆って、クエン酸水をスプレーしました。この状態で1時間ほど置いておきます。
f:id:yagoyago:20151220093348j:image
 
After
f:id:yagoyago:20151220093356j:image
はがしたキッチンペーパーでフチを擦ると汚れがスルッと取れました!固くこびり付いていた箇所も、少し指先に力を入れたくらいで簡単にキレイに♡これでまた気持ち良く使えます!
 
 
浄水ポットにカビ!事件
浄水ポットをお使いの際、使い切っていないのに水を継ぎ足したり、入れっぱなしで放っておいたりしていませんか…?そんなヤツおらんやろ、と言われそうですが、うちの夫がそうです(-_-)
 
次男の出産の前後、3か月ほど長男を連れて里帰りしていたのですが、その間は夫一人なので浄水ポットをあまり使っていなかったそうです。しかも少なくなったら使い切らずに継ぎ足し。当然洗うこともなく放置されていました。
 
里帰りから自宅に戻って、浄水ポットを見ると…内側の側面にカビ!!夫に文句を言うと「え〜気づかんと飲んでたわ…」と。まあ夫はいいんですけど(えっ)赤ちゃんのミルクにも使いたいので必死に洗いました。。
 
浄水ポット、つい減ってきたら次々水を入れてしまいますが、こまめに洗いましょうね。
 
本当は浄水ポットを使わずに済めば一番なのですが、今住んでいるところは水道水が美味しくなくて…。地元愛媛では何も気にせず飲んでいたのですが、それってありがたいことだったんですね。
今の家は蛇口一体型の浄水器も付けられないし(蛇口の形に合うものがない)、ウォーターサーバーを置く場所もないので、当面は浄水ポットを使い続けるつもりです。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【冷蔵庫の中身公開】食材が少なければケースも仕切りもいらない。

師走の週末、いかがお過ごしですか?

我が家は夫が出張中につき、子供が寝た後にのびのび家事&自由時間を満喫しております。(夫がいると夕飯の準備や片づけがありますからね。。)

 

さて、今日は冷蔵庫の掃除をしたので、ついでに中を公開してみます。

我が家では1週間ごとのまとめ買いなどはせず、わりとちょこちょこと買い物に行くので、普段からそれほど食材が入っていません。今日の状態も「普段通り」です。

 

まずは冷蔵スペース

f:id:yagoyago:20151219202335j:image

なんとなくグルーピングはしていますが、きっちり場所を決めているわけではありません。出し入れするのが私だけではなく、夫も自分で買ったものを入れたり料理するときに出したりするから。味噌やバターの位置がちょいちょい変わりますが(笑)食材を詰め込んでいないのですぐ見つかります。それに、これくらいスペースに余裕があれば、残り物の大皿や鍋でもすっと入ります。

 

調味料以外の必需品はヨーグルト、チーズ、豆腐、牛乳くらい。でもうっかり切らしてしまうこともあります。切らしてから買い物に行ったって、全く問題ありません。

 

ドアポケットに入っていたものも以前よりだいぶ減りました。ドレッシング類や辛い系の調味料は使っていなかったので処分。かなりスッキリしました。

 

yagoyago.hatenablog.com

 

続いて野菜室

f:id:yagoyago:20151219202345j:image
やたらと大根にライトが(笑) 野菜は買ってきたらすぐ冷凍したり常備菜にしたりすることが多いので、あまり野菜室には入っていません。
 
以前は野菜の宅配サービスを利用していたこともあったのですが、使いきれなくてダメにしてしまうことが多々あって、やめました。今は必要な分だけ買うようにしています。トマトやピーマン、ねぎ、にんじん、かぼちゃあたりは便利なので常備しています。にんじんとかぼちゃ、ねぎは冷凍庫に入っています。
 
 

次に冷凍スペース

上段
f:id:yagoyago:20151219202406j:image
見た目は悪いんですが…(^-^;) 
野菜やしらす、油揚げなどを冷凍しています。にんじんやかぼちゃ、ブロッコリー、ほうれん草などは茹でて冷凍しておけば離乳食にもすぐ使えます。
 
長男の離乳食の時は小分け冷凍するグッズを使って、せっせとラベリングもしていましたが、場所もとるし面倒だしであまり意味がありませんでした。。
今は例えばにんじんは、輪切りにして柔らかく茹でてジップロックの袋に入れて冷凍しているのですが、あとで少しずつ使えるように広げて入れるようにしています。そうすれば凍った後でもパキッと割って取り出せます(^-^)
 
中段 
f:id:yagoyago:20151219202416j:image
必需品の冷凍うどんと食パン、それと、今は作り置きのハンバーグと焼いた鮭、冷凍食品が1種類だけ入っています。
冷凍食品はやっぱり便利なので、常に1~2種類は用意しています。冷凍うどんはさぬきうどんだと離乳食には向かないので(茹でても茹でても柔らかくならない!)稲庭うどんがおすすめです。
 
下段
f:id:yagoyago:20151219202424j:image
保冷材がたくさん。それと夫がお菓子作りに使う(使っていた)ラム酒に、ガリガリ君が1本(笑) 夫がアイスを箱買いしてきたら、ここに入れています。
ラム酒は長いこと使っていない気がするのですが、保存がきくからといってなかなか処分できません。
保冷材も「夏場に停電したら使う」と言うのですが、もうちょっと減らしたいところ。
 

収納用のケースも仕切りもなし

ご覧いただいたとおり、我が家の冷蔵庫には収納用のケースもカゴも仕切りもありません。そういうものを使って収納するほどの食材が入っていないからです。
確かに食材をグルーピングして白いケースなどに入れてラベリングしておけば、見た目がスッキリするし、たくさん物があっても分かりやすいとは思います。でも私にとってはケースの掃除もラベリングも面倒で。。それよりは中に食材を詰め込まないようにして、ぱっと見渡して取れるようにするほうがいいと思っています。
 

まとめ買いをしない理由

冒頭で食材のまとめ買いはしない、と書きましたが正確には「まとめ買いができない」です。一週間分の献立を計画してこれくらい食材が要って…と考えるのが苦手だし、計算していても休日に夫が自分が作りたいものの材料を買ってきて、冷蔵庫にあるものをすべて使う勢いで料理を作るからです(^-^;
仕事と家事を両立して、買い物も計画的にできる方は本当にすごいなと思いながら、専業主婦の私は子供を連れて日々散歩がてら買い物に行っています。。車がないのでたくさんは買えないし、子連れで売り場をうろうろすると疲れるので自ずと無駄買いが少なくなったのかもしれません(笑)
 
とはいえ、ついお惣菜に手が伸びてしまうことも多々あり。冷蔵庫のスッキリ度合いはそのままに、もう少し上手に買い物ができるようになりたいなと思う今日この頃です。
 
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【アンケート回答】「ミニマリスト6タイプのうち、あなたはどれ?」に回答します。

本多メグさんのブログ「ミニマリストは世界を変える!」にてアンケートが実施されています。

 

www.meguminimal.com

 

これまで一度も直接やり取りさせていただいたことはないのですが、今回思い切って参加させていただきます!

なお6タイプの詳細については、こちらの記事を参照しています。

あなたはどのタイプ?ミニマリストを6つのタイプに分類してみた - 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。

 

回答

タイプ

機能性:美観:捨て至上主義が6:3:1 です。

 

詳しい理由

まずは「機能性」

私が物を減らす一番の動機は「家事効率を上げたい」「家の中の物を管理しやすくしたい」「突然の引っ越しにも楽に対応したい」ということ。

特に引っ越しが一番大きい理由かもしれません。我が家は夫の仕事の関係で、これから3~4年周期で引っ越しすることが予想されますし、急に「来月転勤になった」と言われるかもしれません。小さな子供二人を相手しながらの引っ越し準備、想像するだけでゲンナリしますが(^-^; なるべく荷造りも荷解きも楽になるように、あらかじめ物を減らしておきたいと思っています。なので「機能性・機動力重視」ですね。

 

次に「美観」

昔から自分の周りに物がごちゃごちゃ置いてあるのは嫌で、学校でも職場でも必要な物以外はデスク上に置かないタイプでした。家でも物が増えて見た目が悪くなってくるとイライラします。。(でも引き出しやクローゼット、箱の中など見えないところは後回しにするタイプ。)

ただ「厳選した物だけを持ちたい」というこだわりはありません。そのあたりが「美観」ポイントが下がる理由です。

 

最後に「捨て至上主義」

これは断捨離途中の今だけかもしれません。

ごちゃごちゃ、イライラが募って「えーい!!」と物を捨てた時はスッキリしますし、捨てる際の不安とか迷いはあまりない方です。

 

主婦なのに「節約」タイプではない?

6タイプの中に「節約のためのミニマリスト」というタイプがあります。私は主婦なのにこのタイプではありませんが、逆に「物を減らすことが節約につながっている」と思っています。

食費にしても日用品費にしても、底値を追ってスーパーを渡り歩き、安いときに大量に買っても無駄にしてしまったら意味がありませんよね。スーパーを渡り歩く根性もないし、大量のストックを管理する能力もないので(汗)必要な物だけを、少々割高でも近所のスーパーで買っています。服も化粧品もほとんど買わないのである程度節約にはなっているはず・・・。

 

******

以上、回答させていただきました。

自分がどのタイプか考えるのは面白かったですし、他の方々の回答を拝見するのも楽しみです!本多メグさん、ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

今更ながら自己紹介~yagoyagoってこんな人。

ブログを始めて3か月が経ちました。

ここまで続けてこられたのは、読者になってくださった方々や、訪問してくださる方々のおかげです。本当にありがとうございます。

 

これまできちんとした自己紹介をしていなかったので、今更ですが自己紹介させていただきます。

(年明けにしようかと思ったのですが、思い立ったが吉日ということで(^-^;)

ちなみに最初に書いた自己紹介はこちら。よろしければこちらもご覧ください。

 

yagoyago(やごやご)とはこんな人です。

 f:id:yagoyago:20151216215111j:image

名前:yagoyago

息子2人の名前から一文字ずつ取って、重ねてみました。なんとなく付けた名前ですが気に入っています。

 

年齢:31(2015年12月現在)

30超えると自分の歳じゃないみたいな気がします(笑)

 

家族構成:夫と子供2人の4人暮らし

夫はバリバリの理系で理論派。一方私は文系で感覚人間なので真逆なのですが、お互いぶつかる部分がないのでうまくいっているのかもしれません。

息子は長男が2歳10か月、次男が0歳9か月。日々振り回されています。

 

住まい:埼玉県在住

出身は愛媛県です。関西(大阪・京都)にも10年ほど住んでおりました。

関東にはまだあまりなじみがありません。が、今住んでいる街は子育て支援が充実しているので住みやすくて気に入っています(場所が限られるかな?)。

 

好きな場所:ドトールコーヒー

一人の時間ができたら、たいてい近所のドトールに行きます(笑) そこでゆっくりコーヒーを飲んでぼんやりするのが至福の時間。貴重なリフレッシュの時間です。

 

得意なこと:歌うこと、絵本の読み聞かせ、整理整頓

「これは人に負けない!」という特技はないのですが、歌はわりと褒められます。「おかあさんといっしょ」に出てくる歌だったらだいたい歌える、そんなレベル。おねえさんのパートとおにいさんのパートはちゃんと歌いわけます(笑)

 

それから最近気が付いたのですが、絵本の読み聞かせも得意みたいです。プロにはかないませんが、児童館などで子供に絵本を読んでいるとよその子がときどき混じって聞いてくれます。ちゃんと登場人物ごとに声色を変えると、聞きやすいし読むほうも面白いですよ。

 

整理整頓に関しては、子供のころから片付けが好きでした。母が片付けられないタイプなのでその反動かもしれません。会社員時代は私のデスクだけ物がなくて(引き出しの中にしまっていて)、よく同僚や上司に不思議がられました。

 

苦手なこと:自己表現、料理

自分の考えを口にしたり文章にしたり、感情を表したりといった自己表現が苦手です。ならばなぜブログを書いているのか、という感じですが、ブログだとある程度時間をかけて考えをまとめられるのでトレーニングにはちょうどいいかなと思うからです。会社を辞めて家事育児専業になってから、どんどん頭が退化していっている気がするので(^-^; 頭を使おう!と思ってブログを書いています。。

 

料理はなかなか好きになれない家事のひとつ。特にメニューを考えるのがすごく苦手です。でも毎日やっていると、それなりにこなせるようにはなってきました。『考えない台所』という本も読んで、勉強中です。 

yagoyago.hatenablog.com

 

ブログ「ほどほどシンプルライフ」とは。

ブログのコンテンツ

子育てのこと、断捨離のこと、家事や収納を改善して生活をよりラクにすること、の3点がメインの内容になっています。

 

ブログを通してやりたいこと

保育士でもなければ整理収納アドバイザーでもない、なんの専門知識もないただの一主婦ですが、そんな主婦が日々考えていることや取り組んでいることを伝えたいと思っています。記事を読んで共感していただいたり、誰かの励みになったり、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

タイトルに込めた思い

yagoyago.hatenablog.com

 

タイトルを変更したときにも書いたのですが、断捨離するのもシンプルライフを目指すのも「こうでなければならない!」と思っていると、諸事情でそれができなかったときに逆にストレスになってしまいます。私はちょっと完璧主義に近いところがあって、「こうあるべき」とか「どうすれば正解なのか」とか、そういう考えに縛られてしまうことがあるので、あえて「ほどほど」にしておこうと思ってタイトルに入れました。

 

…と言っておきながら、「ブログは毎日更新しなければ」と思ってしんどかった時期がありました。。 

「あ、これ、ほどほどじゃないやん…」と気付いて、毎日でなくても継続していくことを目標に切り替えると、また前向きにブログを書けるようになりました。

 

 

以上、自己紹介でした。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。