ほどほどシンプルライフ

三十路、二児の母が子育てとシンプルライフの両立について考えるブログです。モットーは「ほどほどに」。

【トイトレ】入園前にほぼオムツ外れ完了!今までの歩みを振り返ってみます。

3歳2ヶ月の長男、日中のオムツがほぼ要らなくなりました。

 

まだうんちの方はトレーニング中(トイレでしたりパンツに出しちゃったり)ですが、おしっこの方は長時間の外出時やお昼寝をしても漏らさなくなりました。トイトレをリスタートしてからたった10日でオムツが外れるとは!先輩ママさん達が口を揃えて「ある日突然できるようになるよ!」というのは本当でした。

 

f:id:yagoyago:20160404225955j:image

補助便座と踏み台を使って一人で用を足せるように。見えない場所に、キャラもののカレンダーやシールがいっぱい貼られています。

 

出来るようになると、今までの悩んでいた時間は何だったんだ…と思います。トイトレを意識してから数えれば一年以上かかっていて、その間全く進まなくて悩んだり焦ったりイライラしたり。もっと大らかに構えて見守ってあげればよかったな。反省しきりです。

 

備忘録として長男のトイトレの歩みを振り返ってみたいのですが、トイトレの進め方は親と子の性格や状況によって様々。他人のやり方を真似するとかえって上手くいかなかったり焦りの原因になるかもしれませんので、あくまでも「我が家の場合」ということでご参考までに…。ちなみに長男は1月生まれ、ずっと紙おむつを使用してきました。

 

1.オムツ外れ準備期(1歳半〜2歳3ヶ月頃)

1歳半になる前に、コンビの「おまるでステップ」を購入しました。こちらは「おまる+補助便座+ステップ」で段階に応じて組み合わせを変えられるもの。今も使っていますが、シンプルで使いやすいです。

www.combi.co.jp

 

まずは室内で、おまるに座るところから慣れさせることにしました。といってもおまるの掃除が面倒だなと思って、オムツは履いたまま。そのうちおまるは遊び道具に…この時点でトイトレに挑む気持ちが中途半端でしたね(反省)。

一方で「おしっこやうんちはトイレでするもの」というのはこの頃から教えていました。後追いで毎日のように一緒にトイレに入っていたものですから(^-^; トイレそのものへの恐怖心はなかったと思うので、そこはよかったのかな。

 

そして長男1歳の夏に次男を妊娠。まだ本格的にやらなくてもいっか、と思っているうちにあれよあれよと時は過ぎ…。2歳になる少し前から声かけ(トイレ行ってみようか?とか)は始めましたが、出産前後に3ヶ月間里帰りしたこともあり全く進展はありませんでした。

 

2.トイトレスタート、そして挫折(2歳3ヶ月頃~3歳1ヶ月)

里帰りから戻ってきてトイトレをスタート。おまるをやめて補助便座をトイレに設置、まずは出なくても座れたらOKということにしました。座れたご褒美にシールを貼れるようトイレの壁に紙を貼って、キャラクターもののカレンダーも掛けて…一気にトイレはわちゃわちゃした空間に。それでも本人が楽しくトイレに行ければ…と思っていたらシール貼りは一週間で飽きてしまいました。

 

その後はイヤイヤ期も相まって、「いや!トイレ行かない!」「おしっこ出な~い!!」を繰り返す日々。座らせてタイミングよく出れば感覚をつかめるかなと思ってトイレに連れて行っても、号泣。。布パンツやらライナーやらも試しましたし、シール作戦、オヤツ作戦、絵本作戦、トイレに入れた時の褒め倒し作戦…自分が思いつく方法は色々やってみたけれどどれもダメorz 

 

11月に幼稚園入園のための面談を行った際に先生に相談させていただいたところ、「本人が嫌がっているなら一度中断したほうがいいですよ」とアドバイスいただき、3歳になるまでの2か月間はあまりトイレのことを言わないようにしました。しかしその間に周りのお友達はどんどんトイトレが進み、比較するのはよくないと知りつつ焦る日々。そんな自分にも嫌気がさしていました。3歳になる前には「3歳になったらトイレに行く~」と本人が言いだし(過去記事)これでトイトレを再開できるかな?と思いきや。。

 

3歳になっても「いや!」「いや~!!」の一点張り。私の方もどんどん焦りが出てきて感情的になってしまうこともしばしば。どうしていいか分からなくなって、市の保健センターの電話相談で泣きついたりも…。。この頃が一番辛かったですね。

このときにホームスタートを紹介いただいて、ホームスタートのビジターさん(先輩ママ)や子育て支援施設のスタッフさんと話をしたり子供の遊び相手をしていただいたりしたので親子ともに落ち着くことができました。今思えばお互いがムキになっていたのかも。夫も「トイレ行かなあかんで」と言い続けていたので、長男としても追い詰められて嫌だったのでしょうね。大反省です。。

 

3.トイトレをリスタート~ほぼオムツ外れ完了!(3歳2ヶ月)

もうトイトレは幼稚園でお願いするか…と諦めかけていたとき、3月下旬に先輩ママから「幼稚園入園前の今の時期にトイトレしてオムツ外れできた子もけっこういるよ」と教えてもらいました。そこで一念発起し、長男にも「幼稚園入るまでにちょっと頑張ってみよう!」と声掛けしてトイトレを再開。

 

yagoyago.hatenablog.com

 

yagoyago.hatenablog.com

 

タイミングが合ったようで、一日布パンツを濡らしただけで翌日からは家ではトイレに行くように。布パンツを濡らす経験は以前にもあったけれど、成長して「濡れると嫌」が分かるようになったのかもしれません。あと踏み台も重要でした。踏み台がないと、トイレに座ったら逃げられないと思うようで…踏み台があれば自分で降りられるという安心感があって、逆にトイレへの抵抗が薄れたみたいです。

 

さらにトイレでおしっこが出来たらばあばに電話で自慢w 双方のばあばに褒め倒され、子育て広場の大好きなスタッフさんにも褒めてもらい、ご褒美のオヤツも3割増しで…ちょっと甘やかしすぎか?と思うくらいの特別待遇。2〜3日はトイレフィーバーでしたw でもこれもトイレに行くのが当たり前になると収まって、ご褒美のオヤツもそんなに催促しなくなったので「今だけ」と割り切って甘やかしたのも悪くはなかったのだと思います。


4日目には外出先(馴染みの子育て広場)でもトイレに行けたし、一週間後にはスーパーでも成功。その後全く初めての場所でもトイレに行けて、もう日中はオムツは要らないなと思えるようになりました。お昼寝の際もおしっこをしなくなるんですね。体が適応するんでしょうか。

 

4.今後の課題は…

ただしこの記事を書いている途中…今日はパンツにうんちをしてしまいました。長男は以前から便意をガマンしてしまう子で、まだトイレに座って力むのも嫌がるので、ガマンの限界にくるとあっという間に出ちゃうんです(-_-) 最近食べる量が増えてちょっと便秘が解消しつつあるので、入園に合わせて排泄のリズムも整えてあげられるといいな。

 

あとは私がいないところでできるかどうか。今もまだ夫と男子トイレに行くのは嫌みたいです(^-^; 幼稚園は先生が慣れていらっしゃるから、うまくリードしてくださるとは思いますが…環境が変わって失敗しちゃうことも当たり前だと思って、怒らず焦らず付き合わないといけませんね。子供の課題というより、私の課題です。

 

5.おまけ

長々とすみません。おまけで、次男の様子です。

1歳の次男はトイレに貼ってあるアンパンマンのカレンダーがものすっごく気になるようで、毎回毎回一緒に入ってきます。抱っこしてポスターにいるキャラクターを触らせないといけないので面倒ですが。。早くから兄ちゃんがトイレに行っているところを見ていれば、次男はすんなりトイレに行けるのかな??でも性格がどうも違うようなので、また別の悩みが待っているかもしれませんね。子育ては日々試行錯誤です。。

  

以上、我が家のトイトレの歩みでした。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。