ほどほどシンプルライフ

三十路、二児の母が子育てとシンプルライフの両立について考えるブログです。モットーは「ほどほどに」。

【書評】一色さゆり『神の値段』を読みました。

「このミステリーがすごい !」2016年大賞受賞作の『神の値段』を読み終えました。著者の一色さゆりさん、私の知人の知人なのです。知人が熱心に読んでね!アピールしていたので(笑)久々にハードカバー買いました。

 

【2016年・第14回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 神の値段

【2016年・第14回『このミステリーがすごい!大賞』大賞受賞作】 神の値段

 

 

メディアはおろか関係者の前にも一切姿を見せない現代美術家・川田無名。彼は、唯一つながりのあるギャラリー経営者の永井唯子経由で、作品を発表し続けている。ある日唯子は、無名が1959年に描いたという作品を手の内から出してくる。来歴などは完全に伏せられ、類似作が約六億円で落札されたほどの価値をもつ幻の作品だ。しかし唯子は突然、何者かに殺されてしまう。アシスタントの佐和子は、唯子を殺した犯人、無名の居場所、そして今になって作品が運びだされた理由を探るべく、動き出す。幻の作品に記された番号から無名の意図に気づき、やがて無名が徹底して姿を現さない理由を知る――。

 

以下、読んだ感想です。

 

続きを読む

ポケット付きランチョンマットの作り方

長男が春から通う幼稚園では、お昼ご飯の際にランチョンマットを使います。

これがA4サイズ、スプーンやフォークを入れるポケット付きという指定で、既製品はまずありません。なので他のバッグ類は既製品を買う方でも、ランチョンマットだけはみなさん作っていらっしゃるようです。

 

ということで私も作ってみました。作り方を簡単にご説明しますので、もし同じようなものを作りたい方は参考になさってください(^-^)ノ

 

まず、完成イメージはこのような感じ。

f:id:yagoyago:20160224142916j:image

 

では作っていきましょう!!

 

用意するもの

f:id:yagoyago:20160224142559j:image

  • 本体の表用の生地 ・・・横32cm×縦23cm 1枚
  • 本体の裏用の生地 ・・・横32cm×縦23cm(表と同じ) 1枚
  • ポケット用の生地 ・・・横20cm×縦12cm   1枚

 

本体用の生地は縫い代1cmを含むサイズです。仕上がりがA4(約30cm×21cm)になります。写真の、柄のついた生地の上に置いた白い紙がA4です(逆にわかりにくいかなorz)

このほか必要に応じてお名前テープや飾りなどご用意ください。ポケットにレースなどをつけても可愛くなりますよ。

 

手順

 1.ポケットの上部のふちを縫う

f:id:yagoyago:20160224142627p:image

ポケット生地を裏向きにして、上部を1cm程度折り返して縫います。

 

2.ポケットを袋状に縫う

f:id:yagoyago:20160224142649p:image

ポケット生地を半分にたたんで、端の部分を縫います。縫いはじめと縫い終わりは返し縫いしておきましょう。

f:id:yagoyago:20160224142714j:image

縫ってひっくり返すと袋状のポケットができます。ポケットに飾りを付ける場合はこの時点で付けておきましょう。

 

3.ポケットを本体の表生地に縫い付ける

f:id:yagoyago:20160224142740p:image

本体の表用の生地に、ポケットを縫い付けます。

場所は右下、端から3cmのところが良いかと思います。上の部分はミシンだと縫いにくいので手縫いの方がいいかもしれません。

 

4.ポケットの中心の仕切り部分を縫う

f:id:yagoyago:20160224142803p:image

スプーンとフォークを分けて差し込めるように、ポケットの中心を縫います。これでポケットは完成です。

 

5.本体の表生地と裏生地を縫い合わせる

f:id:yagoyago:20160224142832p:image

本体の表生地と裏生地を、中表(柄のあるほうを内側にする)に合わせてぐるりと縫います。このとき、返し口を5~6cm空けておいてください。

 

6.ひっくり返して返し口を閉じる

f:id:yagoyago:20160224142852p:image

ひっくり返して角を整え、返し口を閉じます。手縫いで閉じても良いですが、私はミシンで返し口のある辺全体を縫いました。この方が早いので^ ^


これで完成です!直線で縫っていくだけなので簡単ですよ♪ 一枚布で作る方法もありますが、裏生地を付けることで丈夫になるし、布の端も縫い目も気にならなくなるので裏生地付きの方がオススメです。


ソーイングは楽しい♪ 

子供の頃から手芸は好きで、ビーズ細工や刺繍、フェルト小物や編みぐるみなど作っていました。ミシン縫いは始めたばかりですが、小物作りと同じで何かを形にしていくのは楽しいですね!入園準備が終わってからも次男用のカバンとか作ってみようかな。わくわく。


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【お出かけ】ボーネルンドの遊び場目当てに越谷レイクタウンに行ってきました!

埼玉限定のローカルな話題ですみません(^_^;)

越谷レイクタウンのアウトレットモールにボーネルンドの屋内遊び場があることを知り、週末に行ってきました。

ボーネルンド トット・ガーデン レイクタウンアウトレット店|ボーネルンド

 

この越谷レイクタウン、同名のJR武蔵野線の駅を降りるとどーんとイオンレイクタウンとアウトレットのでっかい建物がお目見えします。日本最大のショッピングセンターなんだとか!遊ぶついでにご飯食べて買い物でもするか〜なんて思っていましたが、広すぎて逆にどこに行ったらいいか分からない状態でした(笑)

結局昼食はフードコート、子供達と夫がボーネルンドで遊んでいる間(1時間)に買い物をするのも、安定の無印良品のみ。次に行くときはもっと下調べしてから行きかないと。。でも無印で子供のお弁当用のカトラリーセットを買えたので満足。

 

そしてメインのボーネルンドですが、子供達はものすごく楽しんでいました!スペースはそれほど広くありませんが、その分走り回る子供に目が届きやすいし、色々なジャンルの遊具がそろっていてどれも高品質。しかもスタッフの方が一緒に遊んでくれます(保護者の同伴は必要ですよ)。我が家の男児二人もお姉さんに遊んでもらって嬉しかったようです(笑)

料金は大人も子供も一人1時間400円。他の施設と比べてもそんなに高いわけではありません。むしろ管理がしっかりしている分、安く感じます。ただし飲食はできませんし、トイレやオムツ替えの設備もないのであらかじめ済ませておきましょう。なお対象年齢は0〜6歳(7歳以上でも同伴はできるみたい)とのことですが、見た感じ1〜4歳くらいが適齢なのかなと思いました。走り回るのが好きな子には物足りないかもしれませんが、手を動かして遊ぶのが好きなら5、6歳でも楽しめると思います!

 

ボーネルンドの遊び場と同じフロアには子供服のお店やシルバニアの森のキッチンもありました。イオンモールとも合わせると、子連れでも一日中滞在できそう。近隣にお住まいの方は行ってみてはいかがでしょうか♪

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【簡単】フライパンでお手軽に蒸し焼きシュウマイ♡

最近家族みんながお気に入りのシュウマイレシピ。

 
 
蒸し器で作ったシュウマイよりも底がこんがりして、カリカリジューシーに仕上がります♡味付けもしっかり目なのでタレなしでも美味しいです。冷めてもOK、お弁当に入れても大丈夫!
 
f:id:yagoyago:20160218091717j:image
 
成形が下手ですが…(^_^;) それでも餃子を作るよりは簡単で失敗しにくいと思います。餃子は餡を入れすぎたら閉じられなくて破れちゃったりしますが、シュウマイならそんなことにはなりません。注意点としては、フライパンに並べるときにシュウマイ同士がくっつかないようにするくらいでしょうか。私は最初に作ったとき、包んだシュウマイを全部一度に焼きたくてフライパンに詰め込んだら、全部皮がくっついてエライことになりました(当たり前)。それでも食べる分には問題なく、家族みんなでペロッとたいらげましたよ。一歳前の次男も中のお肉の部分だけを食べさせましたが(外側は油が多いので)、むっしゃむっしゃ食べてました。
 
 
もともと肉シュウマイは香辛料のせいか何なのか、あまり好きではなかったのですが、こちらのレシピなら臭みも独特の風味もないので食べやすいです!本格的なシュウマイとはちょっと異なりますが、お手軽で食べやすいならOK!という方にはおススメのレシピです♪
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

入園準備のためにミシンを購入しました

春から長男が幼稚園にあがるので、袋物などの準備のためにミシンを買いました。


買うかどうか悩んだんですけどね…(^_^;) 手作り必須なわけでもないし、既製品で揃えても構わなかったのですが、持ち物が色んなガラになるのがちょっと気に入らない(笑)のと、汚れたりボロボロになるたび買い直すよりは作った方が安上がりだろうと思って自作することにしました。ミシンを借りられたら良かったんですが、借りるアテもなく。ただ、実際に使ってみてやっぱり古い機種を借りるよりは新しい機種を使う方がいいなと思いました。


ミシンは家庭科の授業で扱っただけの、ど素人。手縫いのフェルト小物や編みぐるみは昔趣味でやっていたので裁縫自体にニガテ意識はないのですが、ミシンを扱うとなると最初はあたふた…。ボビンに糸巻くのも二回失敗したし(笑)それでも二時間程度で簡単な巾着袋はできましたよ!

f:id:yagoyago:20160215140537j:image

生地は長男が大好きなはらぺこあおむし。お弁当の時間が楽しくなりますように!


ちなみに機種はシンガーのコンピュータミシン(SN117SPF)です。文字の刺繍もできるし、厚手のものも縫えるしっかりしたもの。もっと小型で安い機種もありますが、小型のものは厚手の生地や大きいものを縫うには不向きだそうです。ミシン自体がある程度大きくて重い方が安定感がありますね。


最初に道具をそろえて作業環境を整える(布を広げたりアイロンも使ったりと、意外と場所をとるので…)のと、糸を準備するところが慣れないと面倒くさいですが、縫い始めると楽しいです♪ 作り方もネットで調べればすぐ見つかりますしね。ありがたいことですm(_ _)m 


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

停滞、からの少しずつ前進。

すっかりブログのサボり癖がついてしまいましたm(_ _)m 

忙しかったとか大変だったとか言い訳するつもりはないのですが、子供と自分の風邪にぎっくり腰、さらにはPMSと長男の幼稚園入園前の焦りが重なってこの一週間ほどは気分が停滞してしまってました。。

 

一番どん底だった日は、思わず市の子育て相談ダイヤルに電話しましたよw 「トイレトレーニングが上手くいかないのはどうしたら…」って相談するだけのつもりが、話しているうちにブワッと涙が出てきて、しまいには後日保健師さんに自宅に訪問いただくことに。情けないやら恥ずかしいやらでしたが、来ていただいて話をすることでリフレッシュできたし、子供も相手してもらえて楽しかったみたいです。その日を境に体調も上向いてきて、ようやく停滞期を抜けられました。

 

やっぱり子育てって誰かに頼らないとやっていけませんよね。夫もいるんだけど、日中は頼れないしPMSで辛いって言ったって「じゃあオレはどうすれば…?」ってなります。共感してもらえるものでもないし、「辛いなら病院行きなよ」と言われてもさらにイラっとしたり。夫が頼りにならないというわけではなく、ホルモンが原因の不調はなす術がないのです。。さらに私は実母とも離れて暮らしていて、心配かけたくないという気持ちが強いので、母にも相談できません(軽い話は大好きなんだけど)。ママ友も、会えば子育てあるあるとかグチとか言い合うけど、本当に辛いときにいきなり呼び出して泣きつくような間柄ではない…となると頼りになるのは子育て経験者の赤の他人。これまでも電話相談だったり、子育て支援施設の職員さんだったりにお世話になりながら何とかやってきました。経験者の方が「うんうん、そうね、大変よね。yagoyagoさんは頑張ってるよ!」と共感して励ましてくれるだけで気持ちが落ち着くんですよね(単純?)

 

今回は自宅に来ていただいた保健師さんから「ホームスタート」の利用を勧められたので、今度利用してみることにしました。初回利用後に改めて紹介したいと思うのですが、簡単にいうと「家庭訪問型の子育て支援」です。子育て経験者の方が週に一度、自宅に来てくださって2時間程度一緒に子供と遊んだり相談に乗ってくださるというもの。どんな方が来られるかはまだ分かりませんが、楽しみです。

 

自分の調子(心身どちらも)が悪いときは自分のキャパの狭さを情けなく思ったり、人付き合いがニガテなことを嘆いたりしてしまいますが、それも性格だから仕方がありません。。嘆いているだけでは自分も家族も幸せにはなれないので、キャパが狭いなら誰かに助けてもらえばいい。人付き合いがニガテなら知り合いじゃなくてビジネスやサービスを利用すればいい。そう割り切ることで子育てもラクになると思います。

 

停滞していた間にやらなきゃいけないことが溜まってきていたので(汗)明日からは捌いていかないと!ブログももうちょっと更新頻度上げます(^_^;) 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

とうとう私もぎっくり腰に…!?原因と家庭でのケア、今後の予防について調べてみました。

数日前から腰がちょっと痛かった私。

次男が風邪で夜泣きが増え、ベビーベッドの柵越しにかがんで世話する時間が増えて「あ~腰にきてるなぁ…」とは思っていました。しかし!

 

一昨日子供たちとお風呂に入っていて、さあ出ようと次男を抱き上げた瞬間…!

ピキッ!!あいたたたたたたたたた!!!

 

落とさなくてよかったです(^-^; これが世に言うぎっくり腰!

 

ぎっくり腰の原因

なぜぎっくり腰になるのか?調べてみました。

allabout.co.jp

 

ぎっくり腰というと、重たい荷物を持つなど急に腰に負担がかかった時になるものだというイメージがありました。しかしそうとも限らないんですね。むしろ日常的に腰に負担をかけていて、それが蓄積して腰回りの筋肉や関節などが弱ってしまうことで、ちょっとしたきっかけでぎっくり腰になってしまうのだそうです。

 

うーん、思い当たるふしがありまくりです(^-^;

毎日子供たちの相手で抱っこしたり、かがんだまま何かをしたり、寝るときも侵攻してくる子供たちにベッドから落とされそうになるのを凄い体勢でこらえたり…。そういや当日も長男を抱えてぐるぐるぐる~!なんて回ってたんでした。そりゃ弱るわ。

 

他にも長時間立ち仕事/座り仕事をしている方やストレスを抱えている方なども腰回りの血流が滞って弱ってしまうそうです。中には他の疾患が原因となっている場合もあるとのことなので、腰痛以外の症状(発熱、どんどん増す痛み、下肢のしびれなど)がある場合は内科または整形外科へ行きましょう。私は今のところ腰痛だけです。

 

家庭でのケア

対処法としては

  1. まずは横になって安静にする
  2. 患部を冷却する
  3. 痛み止めの薬を飲む
  4. あれば腰痛ベルトを巻く
横向きになって寝るときは、足の間にクッションを挟むと腰に負担がかからないそうです(産後の骨盤ケアと同じですね)。

 

とはいえ…子供の世話をしないといけない(しかも風呂上がりという放っておけないタイミング)ので、ひぃひぃ言いながら動いてました(>_<) まだ動けた分、軽度だったのかもしれませんね。本当に動けなくなってしまったらどうしようもありません。。夫にSOSしてもすぐには帰れないし。こんな時は実家も義実家も超遠方なのがイタイです。

 

湿布を貼って寝てもたいして改善はせず。翌朝からは何とか家事ができるようロキソニンを飲んで、腰痛ベルト代わりの骨盤ベルト(これも産後用のやつ。置いててよかった!)を巻いて過ごしました。立ったり座ったりするときは必ずどこかに手をついて、亀のようにノロノロと動きながら…。それでも何とか痛みが治まりまして、二日目の今日は痛み止め無しでも過ごせています。油断するとまたグキッといきそうでコワイですが…。

 

ちなみに「まずは安静に」ということでしたが、痛みが引いてきたら少しずつ体を動かした方が回復は早いそうです。ハイハイの姿勢はけっこうラクでしたよ(笑)


予防法はあるの?

ぎっくり腰にならないようにするには

  • 正しい姿勢
  • 適度な運動(ウォーキングやストレッチ)
  • 急な動作を避ける
  • 胃腸を冷やさない
  • 疲れやストレスを溜めない
ことが大事なのだとか…。これ、乳幼児の相手をしていたら全部無理な気がしますが(^_^;) 腰回りのストレッチは意識的にやってみようかな。


今回腰を痛めたことで、日常は腰に負担がかかる動作だらけだな…と認識しました。「腰痛なんて無縁〜」と思っている方も、気を付けてくださいね。文字通り「体の要」の腰、いたわってあげましょう。。


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。