ほどほどシンプルライフ

三十路、二児の母が子育てとシンプルライフの両立について考えるブログです。モットーは「ほどほどに」。

頂き物の黒豆焙茶と愛飲しているルイボスティー

夫の職場の方から、ご結婚の内祝いとして三國屋善五郎の黒豆焙茶をいただきました。


f:id:yagoyago:20160202145302j:image


缶のデザインがレトロな雰囲気で可愛いです♡

ティーパックタイプなので手軽にいただけるのがありがたいですね。


こちら「黒豆焙茶」という名前のとおり、黒豆と緑茶のブレンドほうじ茶です。飲んでみた感じとしては、思ったほど豆の感じは強くないのですが、後からほんのり香ばしさと豆の甘さがやってきます。一般的なほうじ茶に比べると風味がさらにマイルドかも。ローカフェインなので子供でも飲めそうですね。


我が家では普段はルイボスティーを愛飲しています。


この「なごみ」のルイボスティーはクセが無くてすごく飲みやすいです!子供たちのお茶もいつもこれ。ノンカフェインでミネラルが豊富、腸内環境も正常化してくれるとのことで、妊婦さんや授乳中の方にも安心してオススメできます。


私は妊娠中も授乳中の今もカフェインを排除しているわけではありません。コーヒーは1日に2杯程度。貴重な憩いの時間を我慢するとイライラしてしまうので(^_^;) お世話になった産婦人科の先生も「かまへん、かまへん!」って仰ってたし(京都の某ベテラン先生)。

ただ、緑茶は長男妊娠以降あまり飲まなくなって、今ではペットボトルのお茶を飲むと胃が痛くなるような感じがして飲みきれなくなってしまいました。お酒も大好きだったのに禁酒してからはさほど飲みたいと思わなくなりましたね。(目の前で美味しそうに飲まれると、いいな〜とは思いますがw)妊娠すると嗜好や体質が変わるんだなぁと実感しています。


お酒を飲まなくなるとお酒代が浮くので(笑)その分ちょっといいお茶を毎日楽しんでいます。あ、「なごみ」のルイボスティーはミルクティーにしても美味しいですよ!ぜひお試しください(^O^)/


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

私の瞑想方法(2月も引き続き10分間瞑想をやってみます)

毎月、何かしらの新たな習慣付けや悪習をやめるチャレンジ(30日間チャレンジ)をしています。1月は「毎日10分瞑想をする」ことにしていました。


先月の振り返り

この10分間の瞑想、0歳と3歳の育児中である今の私には難しいものでした(^_^;) 

寝る前にタイマーをかけて瞑想するようにしていたんですが、途中で次男が泣いたり長男が「ゔゔゔゔぅ〜…」と唸ったりして全然集中できませんでした。残念。子供と一緒の寝室ではそうなりますよね〜。


ただ、邪魔されなかったときは結構気持ちよく瞑想できた気がします。10分経過を知らせるタイマーの音でハッと我にかえるんですが、落ち着いた気分になっているからかその後すぐに寝られます。ある程度の効果は感じられたので、この10分間瞑想を2月も引き続きチャレンジとしてやっていくことにします。(他のチャレンジが思いつかなかったというわけでは…ありません…  ←震え声

 

私がやっていた瞑想の方法
私はヨガや坐禅といったものをきちんと学んだわけではないので自己流ではありますが、長男妊娠中に産婦人科のプレママ教室で教わったリラックス方法を用いて瞑想しています。

【方法】
  1. 仰向けに寝転がる(座っても可)
  2. 目を閉じて深呼吸する
  3. 頭のてっぺんの力を抜くようにイメージする(布団の上に寝ていれば、布団に頭が沈みこんでいく感じ)
  4. 「頭…眉毛…目…鼻…」という風に頭の上から順に体のパーツの力を抜いていく。どんどん体が柔らかく溶けて広がっていくような感じです。自分がたれぱんだ、もしくははぐれメタルになったようなイメージ(笑)
  5. つま先まで来たら、脱力した状態のまま自分の呼吸に集中する
  6. 雑念が湧いてきたらまた頭のてっぺんから順に力を抜くのを繰り返す

じっとしているとどうしてもアレコレ考えてしまいますが、上記の2〜6を繰り返していると、ふっと頭が空っぽになった感覚を覚えることがあります。これが気持ち良いんですよ。


深呼吸も大事
瞑想中だけでなく、イライラしていたり気持ちに余裕がなかったりするときは、深呼吸すると効果的です。ヨガの呼吸法を知らなくても大丈夫。鼻からゆっくりと吸って、口からゆっくりと吐くだけです。これは合唱をやっていた頃に教わった、歌う前の準備運動(呼吸の練習)の一つでもあります。

鼻から吸うときは、良い香りを体いっぱいに吸い込むようなイメージ。花の香りでもいいし、食べ物の香りでもいいです。幸せ〜な気分で吸い込みましょう。そして吐くときは、温泉に浸かった瞬間に出るあの吐息です(笑)ゆっくりと、こちらも幸せ〜な気分で。

この深呼吸を何度か繰り返すだけで、体はリラックス状態になります。さらには血行が促進されるので、冷え性やお通じの改善にまで効果があるそうですよ!


ストレスと上手く付き合っていきたい
瞑想も深呼吸も、道具いらずでどこでもできるシンプルなストレス解消法です。自分の体を自分自身でリラックスさせて、ストレスと上手く付き合っていけるといいですよね。

それでは今日もお疲れ様でした。瞑想してから寝ることとします。途中で子供にご指名されませんように!(笑)


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

魚焼きグリルで毎日美味しいトースト!

我が家の朝食は基本パン。トースターはないので、かわりに魚焼きグリルで焼いています。
 

f:id:yagoyago:20160130104816j:image

 
以前は電子レンジのグリル機能を使っていたのですが、レンジだとパサパサになっていました。それに離乳食の準備でもレンジを使いたいのに、何分もパンに占領されるのはすごく不便。そこでほとんど使っていなかった魚焼きグリルに目を付けました。
 
食パンがカリカリ、ふわふわ♡
グリルだと水分が飛ばないので、上はカリカリ、下はふわふわな状態で焼けます。我が家で買っているパンはごく普通の6枚切りのパンですが、夫が「これどこのパン?」と聞いてきたくらい食感が変わりました。私は子供らに食べさせた後に冷めたトーストを食べることが多いんですが(涙)それでも美味しく食べられるようになりました!以前はもうカッチカチでしたからw
 
それから焼きムラが少ないのもいいですね。電子レンジだと熱源に近いか遠いかで焼き加減が全然違っていて(機種にもよると思いますが)途中で向きを変えたり場所を入れ替えたりしていました。今思うと何という無駄な努力を…もっと早くグリルを使っていればよかった!
 
焼き時間について
我が家のグリルだと、最強モード(生魚を一尾丸ごと強で焼く)で6分くらいで上の写真くらいのこんがり具合になります。ネット上では「1分でOK」という方もいらっしゃいましたが、これは予熱ありなのかな?機種によって異なるでしょうから、最初は様子を見ながらやってみるといいですね。
 
一つ難点としては、我が家のグリルだと「何分焼く」という指定はできなくて、魚の種類(生魚か干物か、一尾か切身かなど)と焼く強さを選んだら自動で20分、15分などと焼き時間を設定してくれるので、うっかりしていると焼きすぎます。ピーピー音がしたときにはもう黒焦げになってしまうので、自分で時間を見ておく必要があります。私はついスキマ時間に別のことをやりたくなる性分なので、何度も黒いパンを焼いてしまいました…。うっかりさんはご注意ください。
 
トースト以外にも活用方法いろいろ
他には揚げ物や餃子の温め直しにも便利です。レンジでチンしてからグリルで焼くとちゃんとパリパリが復活します。ほくほくの焼き芋も作れますよ!
今後は子供のお弁当も始まるので、さらにグリルを活用していきたいところ。野菜のグリル焼きもおいしそうです。パリパリの手羽先焼きもいいですね~。授乳中につき禁酒生活の身にはつらいですがw
 
 
魚焼きグリルは最近の賃貸物件ならけっこう備え付けられていますし、あまり料理をしないという方だと「グリルあるけど使ったことがない…」という方も多いと思いますが、眠らせておくにはもったいない調理器具!ぜひ使ってみてくださいね。
 
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

アイスクリームは特効薬??子供の体調不良の際のおうちケア。

現在風邪が蔓延中の我が家。次男→長男とうつったようで、昨晩は長男が発熱しましたorz

幸いインフルエンザではなさそうだけど、食欲がなく水やお茶もまともに飲んでくれなかったので、朝っぱらからコンビニに行ってアイスを調達。アイス大好きな子なのでこれならOKかな、と思ったら案の定食いつきました。しかもアイスのおかげで食欲スイッチが入ったのか、チルドのピザやらリンゴやらをペロリ。アイス効果すごいです。一日中安静にしていたら熱も下がってきたし、家で様子見中。


アイスを食べさせてもいいの?

熱がある子にアイスを与えるのは賛否両論あるようですね。私は長男が1歳半で突発性発疹になったときに、お医者さんから「高熱で食欲がないときはアイスがいいですよ」と言われました。「1歳児にアイス⁉︎」と思いつつ試したら、初アイスの冷たさに驚いたのか全然食べませんでしたが(^_^;) 

一方で「甘いものは消化に体力を持っていかれて、肝心の菌やウィルスと闘う力が減る」なんて説もあるようですね。


専門家(医者や保健師など)の間でも色んな説があるし、ましてや私は専門家ではないので自分の感覚で判断するしかないのですが、やっぱり何も食べられないよりは少しでも水分やカロリーを摂ったほうが元気になるんじゃないかなと思っています。それに我が家の長男のように不機嫌のせいで「食べたくなーい」という子には、機嫌が直って食べるきっかけにもなりますし。


食べさせてはダメな場合

ただ、胃腸の具合が悪いときはもちろんダメです。ひたすら経口補水液で水分補給しながら、嵐が過ぎるのを待つしかないですね。。あと1歳未満の赤ちゃんにも与えないほうがいいです。赤ちゃんの食欲がないときはひたすら母乳やミルクをちびちび飲ませることになります(完母だと擦り切れそうに…)。

さっき調べてみたら、くず湯は食欲不振や下痢のときに適した食べ物なんですね。離乳食初期の赤ちゃんからOKとのこと。今度やってみよう。


そもそも自己判断がつかない…というときは

初めての育児で周りに頼る人もいない、という場合、子供の急病はうろたえますよね。休日や夜間に熱が!とか吐いた!となると「アイスならOKかな〜」なんて悠長なことは言っていられないかもしれません。どうしたらいいか分からないときは、小児救急電話相談「#8000」にかけましょう。平日夜間と休日はこちらで対応してくれます。都道府県ごとに対応時間帯が異なるので、あらかじめご確認を。


あと、平日の昼間でも時間帯によっては受診できない小児科もあります。我が家の子供たちがお世話になっている小児科は完全予約制で、待合室で長時間待たなくていいかわりに朝一で電話しないとその日のうちの予約が取れない…というデメリットも。診療時間外は電話相談もできないので、結局別の病院に行くこともあります。もしお近くに電話相談ができる小児科があれば、そちらをかかりつけ医にすると安心だと思います。知らない土地だからどんな病院があるか分からない、という場合は保健センターに聞くとか、児童館や子育て支援施設で聞いてみるといいですよ。ママ友達集団コワイ…な場合もありますが(ー ー;)口コミは有益です。


おうちケアが最良とは限らない

今回は38度台前半の発熱のみで、睡眠もとれていたしアイス効果で食事もできたので家で様子見でしたが、私は病院や薬が嫌いというわけではありません。咳や鼻水がひどいと寝られなくて可哀想(子供も私も…)なのでそういう場合は薬を処方してもらっています。

自然の力で治したいという考え方も否定はしませんが、薬で早くラクになるならそうしてあげたい。これからも病院や薬にはお世話になりつつ、上手なおうちケアを目指していきたいものです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

長男3歳の誕生日プレゼント

 3歳になった長男へのプレゼントは、ボーネルンドのカウンティング・アバカスにしました。

f:id:yagoyago:20160124173453j:image 

 

商品情報はこちら。

<ボーネルンド> カウンティング アバカス

<ボーネルンド> カウンティング アバカス


おもちゃは増やしたくないなと思うのに結局買ってしまっている、軸ブレブレな私です…が、希望の条件を満たすおもちゃに出会えたので満足しています。


今回おもちゃを選ぶ際にポイントとなったのは…

  • 小さいパーツがない(下の子の誤飲が怖いので)
  • 片付けやすい
  • うるさくない
  • 大きすぎない
  • 長く使える
  • お手頃な価格(5,000円まで)
  • キャラ物じゃない(単純に私が苦手)
といった点。

レゴのデュプロや木のおままごとセット、ひらがなのパズルなども候補だったのですが、セットものは散らばって大変だな〜と思い却下。百貨店のおもちゃ売り場で悩みながら長男にもサンプルを触らせていたら、長男自身がこのカウンティング・アバカスを見つけて気に入ったのでした。


これなら下の子が触っても口に入れても大丈夫だし、バラバラにならないので片付けも簡単です。0から10までの数字が覚えられるだけでなく、数が増えたり減ったりする「量」も目で見て理解できそう。さらには「足して10になる組み合わせは?」とか「10から4を引くと残りは?」という風にいずれは足し算や引き算の勉強にも使えそうです。

お値段も3,000円台だし、色のきれいな木のおもちゃなので見た目も優しい。私も一目で気に入ったのでこちらに決めました。次男も札のカタカタという音が好きみたいで既に取り合いしていますw


本当は木琴やピアノといった楽器も触らせてあげたいんですが…「うるさーい!」となるのが目に見えているのでまだ家には置けません。。でもよく行く児童館にある木琴のおもちゃが音がすごく変で、ちゃんとした音のものを聴かせてあげたいな〜と悶々(^_^;) 音のおもちゃというのは選ぶのも扱うのも難しいですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

水回りはおしり拭きでピカピカに!トイレ掃除から派生した、毎日のこまめな掃除。

先月から毎日寝る前にトイレを掃除するようになりましたが、加えてキッチンと洗面所もシンクや水栓を毎日磨くようになりました。

 

f:id:yagoyago:20160118231356j:image

 

もともと磨けばきれいになる場所の掃除が好きです。ステンレスの水栓はちょっと磨いただけでもピカピカになって「掃除した!」感があるので大好き。逆にカーペットや布団のような、いくら掃除機をかけてもきれいになったかどうか分からない場所の掃除は嫌いです(笑)

 

水回りの掃除に使っているのは赤ちゃんのおしり拭き。これが適度に水分を含んでいて、丈夫で、濡れてもボロボロにならなくて(トイレに流せないタイプ)ちょうどいいんです。我が家で愛用しているのはムーニーの柔らか素材のおしり拭きですが、ヒアルロン酸なんかが入っていないものなら何でも使えると思います(保湿成分の多いものは掃除に使うとベタつくかもしれません)。ウエスはつい切らしてしまって「あーまた明日でいいや…」と後回しにしてしまうのですが、おしり拭きなら常にリビングにスタンバイしているのでいつでもサッと使えます。

 

キッチン掃除は汚れの少ない水栓から拭き始め、コンロ周りの壁やIHのボタン、コンロもササっと一拭き(IH万歳!)。シンクの中と排水溝のゴミ受けもそのまま拭いて、最後に乾いたタオルで水栓をぬぐえばおしまい。洗面所も歯みがきついでに水栓と洗面台をおしり拭きでサッと拭くだけ。これだけでもホコリや水アカがたまりにくくなるので、きれいな状態をキープできます。

 

以前はけっこう掃除をサボっていて、汚い…と思ってからやることが多かったのですが、トイレ掃除が習慣になってから他の場所もルーチンワークとして掃除するようになりました。疲れていたり途中で子供が夜泣きしたりしたときは水栓だけでも。元気なときは別の場所まで手を広げてみたり。

その日の気分や状況に合わせたゆるーいメンテですが、以前よりも「きちんと生活している感じ」がしています。やっぱり無理せず続けるというのがポイントですね!おしり拭き、便利ですよ(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。

 

【断捨離】子供に荒らされる前に!本や漫画はきれいなうちに手放そう。

本や漫画をそのうち売ろう…と思っていても、子供の遊びのターゲットになってしまえばもう時すでに遅し。

 

f:id:yagoyago:20160116230610j:image

 

幼児のいるご家庭ならありふれた光景ですね(えっ、うちだけ?)。写真は長男が1歳半くらいのときのものですが、未だに本棚から本を引っ張り出してカバーを全部外して遊んでいます。しかも今は紙が大好きな次男とのコンボ攻撃。外されたカバーを次男が片っ端から食い破り、もう本がボロボロです(泣)

 

散らかるのは元気な証拠(過去記事)とはいえ、毎日この片づけをするのはうんざりします。大半が夫のものなのですが、今は読んでいない本ばっかり。なんで要らない本を私がせっせと本棚に戻さないといけないのか!(ノД`) 


こういう無駄な手間を省くために断捨離をしているわけですが、これらの本や漫画は売り物にもならないし譲ることもできないので(ボロボロだし)もう捨てるしかありません。きれいな状態なら二束三文でも売れただろうに…。勿体無いですね。

それに夫は「売る」「寄付する」のはよくても「捨てる」のは抵抗があるようで、結局捨てられないままになっています。もう読まないのなら、もっと早くに手放しておけばよかった!!


こんな残念なことになる前に、本や漫画はきれいなうちに処分することをお勧めします。CDやDVDなども同様ですね。投げられて割れたりブックレットが破れたりする前に売りましょう。


大事なものはだいたい子供の手の届かないところにしまうと思いますが、「あってもなくてもいいもの」は放置されて子供の遊び道具になりがち。遊び道具になったものはほぼ捨てる運命を辿ります。捨てるのは勿体無いな、と思われる方は早めに手を打ったほうがいいですよ!

我が家はもっと本を大事に扱うよう、教育が必要ですね…(-_-)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 子育てブログへ

 

ブログランキングに参加登録しました!

ポチッと応援していただけると大変ありがたいです。